
START
君の物語の主人公は、君自身
この場所から
その物語を始めてみようよ

おかえりなさい
今日、学校はどうだった?

何かが変わるという期待感が大切
僕も中学生の時、学習塾に通っていました。集団授業の塾でした。
学校と同じような机が、きれいに並んでいるんです。
そして、学校と同じように先生が前にいて、授業が進んでいくんです。
「なんだ、学校と同じじゃないか」
勉強の苦手な僕には、学校も塾も同じところにしか思えなかったですね。
(話:井出先生)

真未来塾には
授業がないんだって
どういうことなんだろう?

いつでも、どこでも学習をサポート

学校でも塾でも、先生に教えてもらってる時はわかるんですけど
帰宅して1人になると「あれ?わからない…」ってなるんです。
やる気が大きいし、今度こそはって思ってるから、余計につらくて、悲しい…
そんな時に限って「ちゃんと勉強してきたの?!」って、母に言われたりして
「もういいや!」って、勉強をしたくなくなっちゃうんですよね。
だから、わからないときこそ、先生がいてくれたらなぁって思っていました。
(話:井出先生)
いつでも、どこでも学習をサポート

「わかる」と「解ける」はちがう
圧倒的な演習量
「授業を聞いているときはわかったんです。でも、テストになったら解けなくて…」
「計算ミスさえなければ、もっと点数とれたんだけど」
「テストが終わる直前に書き直して、間違ってました。書き直さなければ良かった!」
それ、すべて「演習量の不足」が原因です
真未来塾は、繰り返しの徹底演習で点数アップを実現します

お母さんって「宿題したの?いつするの?」ばっかり。
「宿題したよ!」って言ったら、今度は
「宿題だけしていればいいわけじゃないよね」だって。
いったい僕たち、私たちは、どうしたらいいの?
小学生の皆さんへ
【学習】を通して
我慢する習慣、あきらめない心
自分はできるという自信を
養うことがとっても重要なんです


中学生の皆さんへ
人生の選択の幅が決まる
高校入試は、多くのみなさんにとって
【人生初の大きな決断】を経験する時
どの高校へ進学するかは
その後の選択の幅を大きく決めてしまいます
大きな決断を下すには、時間をかけた計画的な準備が必要
皆さんは、今、その準備期間にいます
準備は早ければ早いほど、余裕ができますよね
「でも、部活が…」大丈夫、思いっきり部活をしてください
真未来塾なら、部活との両立にもう悩むことはありません

高校生の皆さんへ
学校課題を徹底サポート
課題に時間がかかって、予習や苦手分野の復習ができないことが悩みでした。
睡眠時間を削るのも限界。明日、学校に行きたくないって思っていましたね。
だから、真未来塾では、高校生の学校課題を徹底サポートします。
時間に余裕ができたら、苦手分野の克服をして成績UP!

塾らしくない教室
授業をしない塾
でも、それだけじゃない
ここには
ワクワクが待っている
教育とは「未来を生きる希望」である
「勉強をすることで、どのように社会貢献できるの?」
真未来塾は、受験勉強、学校の勉強はもとより、
勉強をすることで【どのように社会に貢献できるのか】という課題も学生に投げかけて
自らの頭で考えてもらえるよう、色々なコンテストに参加したり、イベントを考えて運営しています。

第3回すららアクティブラーニングイベント
最優秀賞
阿蘭陀坂46

平和町まちゼミでのセミナー開催
2018/4/21
