♦ 子どもたちはみんな「できたい!」と思っている♦
真未来塾にやってばかりの子どもたちは、みんな、緊張して私たち講師を見上げます。
「先生、ぼくのこと、どう思うかなぁ…」
「私のこと、できない子って思うかなぁ…」
子どもたちは、大人が考えている以上に
「できたい!」と思っていますし
「できない」と思われたくないと思っています。

緊張がとけてきた頃、子どもたちは
ポツリ、ポツリと話をしてくれるんです。
その内容はおもしろいことに、どの子もほぼ同じ。
子どもたちのその不安や恐怖心に気づくこと。
それがまずは何よりも大切だと思っています。
授業がわかると「良かった~♪」って
すごく安心するんだよね。
「解けました!」って言えるとさ
すごく自信にもなるし。
「すごいね!」なんて言われちゃうと
もうウキウキしちゃうんだよね!
でもさ・・・でもね・・・
自分の力でどんどん解けると
勉強ってすごくおもしろいなって思うよ。
それに、テストで100点取ったら
お父さんもお母さんも喜んでくれるんだ。
だけど、あまり良くない点数だとね、
すごくがっかりした顔になっちゃって
それを見ると、すごく悲しくなるんだ…
「時間はかかったけど、できるようになった!」
「最後まであきらめずに頑張れた!」
「すごいねって努力を認めてもらえた!」
1つの成功体験が
次へ挑戦する力となる!
♦ 子どもたちの自己肯定感を育む指導をします♦

【「できる」環境があります】
小学1年生も中高生と肩を並べてお勉強します。
それぞれのレベル、目的、学校の進度に合わせ
講師がその子にピッタリのカリキュラムを作成。
最初はドキドキ、ソワソワしている子も
自然とお兄さん、お姉さんのまねをして
どんどん集中して解き始めます。
環境って本当に大切です!

【「できる」方法があります】
書いて覚えるのが得意な子。
見て覚えるのが得意な子。
耳から聞いて覚えるのが得意な子。
プリントが好きな子。
タブレットが好きな子。
PCが好きな子。
それぞれの特性に合わせて
ピッタリの学習法を選択します。

【「できる」までサポートします】
私たちは「教える」講師ではありません。
子どもたちが自分の力で目標を達成できるように
子どもたちの悩みや不安に耳を傾け
勉強法や心構えをアドバイスし
つらいときはともに涙を流し
うれしいときはともに肩をたたいて喜んで―
私たちは、子どもたちに常に寄り添って
進むべき道を指し示し、達成まで導きます!
【通塾例:のんびり屋コアラくんの場合】
おうちは、のんびりするところ。
宿題?うん、しなくちゃだよね。
でも気づいたら寝る時間なんだぁ。
目標【宿題をやっつけて、早くおうちへ帰ろう!】
・月、火、水、木、金のいつでも通塾可。
(1回あたりの想定時間:20-30分)
・学校帰りに塾に寄って、宿題を終わらせます。
・国・算・社・理に対応。
・お月謝:8000円
・ポイント:連絡帳に書いてある宿題を確認します。
必ず宿題を写してきてください!
【通塾例:先へ行きたいウサギさんの場合】
学校の授業より先へ行きたいの!
学校の先取り+復習で完璧に!!
いずれは中学受験も考えているわ。
目標【受験勉強を始める前の基礎作りを!】
・月、木、土の週3日×2コマ通塾。
・【基礎-応用】国・算・社・理・英に対応。
・お月謝:18,000円
・ポイント:小学6年生からの1年間で集中して受験
勉強に取り組みたいと考えている、小学5年生まで
のお子さんにおすすめのコースです。
【通塾例:ためるの大好きリスさんの場合】
どんぐりをためるの大好き、大得意。
同じように、わからないことも
どーんどんためちゃうんだぁ~♪♪
目標【週の前半・後半の2回でしっかり復習!】
・火、土の週2日×2コマ通塾。
・【基礎-標準】国・算・理・社に対応。
・2コマ終わった後、宿題をして帰ってもOK。
・お月謝:12000円
・ポイント:週4日、1コマ+宿題のスタイルも
お勉強の習慣がついておすすめです。
【通塾例:家から出たくないクマくんの場合】
僕は家が大好きなんだ。
知らないところへは行きたくない!
家でなら勉強してもいいよっ。
目標【家庭学習の習慣が身につくチャンス!】
・通塾の必要はありません
・【基礎-応用】国・算・社・理・英に対応。
・お月謝:8000円
・ポイント:オンライン学習教材「すらら」を使って
自宅で学習。講師が設定した目標に従っ
て学習を進めます。最初のうちは、保護
者の方のサポートが必要です。
小学部担当の井出です。
上記の通塾例のように
お子さまの習熟度や目標によって
それぞれに対応致します。
ぜひご相談くださいね!
【小学部 受講コース】
※入塾時、入塾金10,000円をご負担いただきます。
※年間諸経費(教材費・設備費・保険料)として、通常コース:12,200円 受験準備コース31,200円を別途ご負担いただきます。
※自宅学習コース受講者につきましては、年間諸経費は発生いたしません。